姫路港ポートセールス推進協議会

English

過去のニュース

船イラスト

HOMEHOME > 過去のニュース一覧 > 姫路港近隣の日本遺産を巡る観光モデルコース策定及び紹介動画作成企画提案コンペ質問について

姫路港近隣の日本遺産を巡る観光モデルコース策定及び紹介動画作成企画提案コンペ質問について

姫路港近隣の日本遺産を巡る観光モデルコース策定及び紹介動画作成業務企画提案についての質問について

仕様書について

Q1 モデルコースの移動手段についての制限はあるか。例えば、公共交通手段に限る。

A1 制限はありません。例として、移動手段については港からの移動になるので、借り上げバスやタクシー等を想定しています。

<パンフレット>

Q2 パンフレットの使用目的(エンドユーザー向けor旅行会社向け)、配布場所について

A2 パンフレットはクルーズ船社への誘致活動に使用します。エンドユーザー向けではありません。特定の配布場所はありません。

<紹介動画作成>

Q3 制作する本数は4本か。

A3 制作する動画は1本です。

Q4 制作する動画の参考となるものはあるか

A4 特にありませんが、姫路港ポートセールス推進協議会のホームページに姫路港等の紹介動画があります。

Q5 画像や映像の素材の提供は可能か。

A5 画像や映像素材は所有しておりませんので、提供できません。

Q6 日本語および英語の字幕とあるが、別々の日本語英語別々の動画制作が必要か。

A6 日本語、英語別々の動画制作は必要ありません。字幕は、日本語、英語の字幕を同時に併記してください。

Q7 モデルコースの日本遺産それぞれについてとあるが、コースごとに動画制作するということか。

A7 モデルコースごとに動画を制作するのではなく、モデルコースの日本遺産を紹介する動画制作してください。

<ターゲット>

Q8 仕様書等にはターゲットについて記載がないが、ターゲットは船社か、それとも乗船する観光客か。また、クルーズ船について、どのクラスを1番のターゲットとしているか(日本船、海外ラグジュアリー船など)。また、どの規模の船をターゲットとしているのか。

A8 船社をターゲットとしています。クルーズ船については、5万トン程度までの比較的小型の海外ラグジュアリー船をターゲットとしています。

実施要領について

<企画提案書>

Q9 モデルコースについて、現地調査、具体的設定例、紹介動画イメージは同一のモデルコースで良いか? また、紹介動画には1例明示となっていないが、2例以上提出が必要か?

A9   モデルコースについて、現地調査、具体的設定例、紹介動画イメージは同一のモデルコースでかまいません。紹介動画も1例明示でかまいません。

 

ニュース一覧へ